ひとり暮らしを楽しむブログ

ひとり暮らし会社員のひとりごと

手帳を続けるコツはTO DOリストを作らないこと

最近手帳の使いかたで発見したことがあります。

それは、「未来のTO DOよりも、過去に自分ができたことを記録したほうがモチベーションが上がる。」ということです。

そう、自分で自分をほめる作戦です

TO DOリストの危険

TO DOリストが危険なのは、作ること自体に満足してしまうことです。
一年の始めはやる気満タン。「あれもやりたい、これもできる。」と、手帳に目標をどんどん書いていき、それに沿ったTO DOリストをたくさん作ります。

TO DOリストの数が少ないとつい不安になり、内容の薄いものまで作ってしまいます。そして真面目な私たちは、内容の薄いものまで全てこなすことで、頑張っていると錯覚します。

結果、本当に価値あることに取りかかれないまま、1年が過ぎていきます

TO DOに書いたことが達成できないと、できていない自分に落ち込んでしまい、結局手帳を開くのをやめてしまいます。

f:id:komachie6:20221014132749j:image

 

手帳を続けるコツ

手帳を開くのが楽しみになれば、自然と続くようになります。

コツは、目標はふわっと書いておくけど、TO DOリストは作らない。そして、日々の生活のなかで「できたこと」をコツコツと記録していきます。

例えば1年の目標を「社内の業務効率化に貢献する」「転職活動をする」にしたとしたら、手帳にはそれに沿った『やることリスト』は書かずに、できたことだけを書き留めます。

  • 自分が作ったマニュアルが〇〇さんの役に立った。
  • MOSの試験に合格した。
  • 職務経歴書が完成した。
  • Indeedから求人1件応募できた。

自分が達成できたことって小さすぎて、書き留めないとすぐに忘れてしまうんですよね。だからこそ「今月何もしてないなぁ。」と思っても、手帳を見返すと、何かしらやっているものです。「ちゃんと頑張ってるな」とか、「意外と色んなことができているな」と、少しだけ幸せな気持ちになります。

手帳をかわいくしても続かない

手帳を続けるコツとしてよくありがちなのが、手帳をかわいく装飾したり、高いペンを使うこと。手帳自体を高いものにする、なんて方法もありますね。だけど、長年の経験から、そんなことをしても全く続きませんでした…。

手帳は安くてシンプルなものでじゅうぶんです。

今年買った2023年の手帳は、能率手帳』のウィークリー。

f:id:komachie6:20221014132744j:image