ひとり暮らしを楽しむブログ

ひとり暮らし会社員のひとりごと

マクロを書くようになってから、仕事量は減ったか?

減ってはいません。

確かにマクロを使うようになってから「3時間の仕事を3秒で。」とまでは言わないけれど、Excelを使った事務作業は、だいぶ楽になりました。

マクロを書けるようになりたいと思って数年。仕事を効率化して、1日の大半をデスクでコーヒー飲みながらぼけーっと過ごすことに、心の底から憧れていました。それから数年間かけて、少しずつ書き方を覚えて、なんとか10個くらいの仕事を自動化できるようになりました。だけど、ある日思ったんです。

「あれ、なんかイメージと違う。」

理想では、下のイラストのようになっているはずでした。でも、なぜか仕事が暇になった実感がない。一体なぜなのか?その理由を探ってみました。

こんなイメージを想像していた

会社のコンプラが年々厳しくなっていく

せっかく頑張って業務を自動化しても、マクロではどうにもできないアナログな仕事が増えています。例えば今年から運転前のアルコールチェックが義務付けられたのですが、社員の体調を目視で確認したり、アルコール検知器で数値を測って、チェックリストに手書きで記入することになったりこれってアナログの極みでは?そして、今書いたことは、氷山の一角です。他にも似たような、過去にはなかったムダな仕事が年々増えています。

会社のシステムがすぐに変わる

社内のペーパレス化や働き方改革で、今まで使っていたシステムがどんどん変わっていくので、ついていくのに時間がかかります。新しいことを導入するのはとてもいいことだけど、システムが変わる度にマニュアルを見ながら仕事をしたり、マニュアルを読まない社員のサポートをしたり。便利にはなったんだろうけど、慣れるまではあまり時間が増えた感じがしません。

完璧主義が邪魔をする

これは完全に自分の問題なのですが、たまにぼーっと自分の書いたコードを見ていて「もっとシンプルなコードが書けるんじゃないか?」など、どうでもいいことを思いついて、ちょこちょこ修正したり、調べていたら、いつのまにか時間が経っています。正しく動けばそれでいいんですけどね。

マクロを書くようになってから、仕事量は減ったか?

作業時間は大幅に減ったけど、仕事の数は増えました。確かにマクロで仕事を自動化することで、ひとつひとつの仕事の作業時間は短くなったし、楽になりました。だけど、年々会社のコンプライアンスが厳しくなったり、システムが変わる度に仕事の数は増えていく。ひとつ自動化をすると、またひとつ、仕事が増える。そして、またマクロを書いて…。いたちごっこというのが現状です。