一人暮らし
一人分だけ作れる簡単肉じゃがのレシピをご紹介します。酒やみりんも不要です。
ホットクックでバターチキンカレーをつくりました。鶏むね肉を使ったけれど、お肉がとても柔らかく仕上がりました。
ホットクックでフレンチトーストは作れるのか…?半信半疑で作ってみたら、おいしく作れることがわかりました!
ホットクックで新玉ねぎを丸ごと使ったスープをつくりました。ほったらかしで1時間。心も身体もぽかぽかに。
ホットクックのさばの味噌煮コースで鶏もも肉の照り焼きをつくりました。簡単ふっくらボリュームのある一品です。
大雪の日、雪かきの合間に春菊とあさりのリゾットをつくりました。 フライパンで作ると難しそうなリゾットも、ホットクックで超簡単に美味しくできました。しかも具材を色々アレンジできるので、冷蔵庫の掃除になります。 ホットクックでつくる春菊とあさり…
ホットクックの"おでん"コースで、ほろほろのチャーシューができました。 先日ホットクックレシピ本 『ホットクックお助けレシピ 予約調理のおかず』橋本加名子(著) に載っている、『紅茶豚』を作ってみました。 紅茶豚とはその名のとおり、豚肉を紅茶で煮る…
今週のお題「買ってよかった2022」に参加します。 買ってよかった!家電編 Sirocaの遠赤軽量ヒーター Panasonicの全自動コーヒーメーカー 自分でつくるより断然美味しい!冷凍食品編 ニチレイ 本格炒め炒飯 セブンイレブン ねぎ塩豚タン 買ってよかった!家…
急激に寒くなってきました!そんなときにヘルシオホットクックで親子丼の具をつくりました。ホットクックで作ると、玉ねぎが甘くてやわらかくなります。 ホットクックで親子丼の具の作りかた 材料(2人分)・玉ねぎ 250g・鶏肉 150g・みつば 適量・卵 3個 調…
寒い冬は一年で一番苦手だけど、少しでも楽しみながら乗り越えていこうと思います。 毎日のご飯が美味しければ、だいたい幸せです。 りんごを煮る りんごはそのまま食べても美味しいのだけど、ヘルシオホットクックでじっくり煮ると、とっても甘くなります。…
「平日の朝は忙しい。だけどきちんとした朝食をとりたい。」という私の長年の悩みを、オルビスのプチシェイクが解決してくれました。2ヶ月ほどコツコツと飲み続けて、このたび全8種類(限定品含む)制覇しました! プチシェイクとは、オルビスから発売されて…
ひとり暮らしの白菜消費アイディアです。 白菜が美味しい季節になりました。だけど白菜といえば鍋ぐらいしか思いつかない。何作ろうかなーと調べていたところ、タンメンを見つけました。 「透明のスープに麺かぁ。うん、できそう!」(←ひとりごと) という…
洗顔フォームは、なんでもいいようで、なんでもよくない。そんな洗顔ジプシーを解決してくれるものが見つかったかもしれない。 最近気になっていた『norm+(ノームプラス)』の洗顔フォームを使ってみました。 norm+(ノームプラス)とは、2022年4月に発売さ…
冬と言えばグラタンとシチューですね(今が秋なのか冬なのかよくわからない)。先日ヘルシオホットクックを使って、グラタンをつくりました。 寒い日のグラタンって、なんでこんなに幸せなんだろう。 ホットクックでグラタンの作りかた 材料【あわせて600g】…
もう完全にエアコンをつけなくても涼しい、というか寒くなってきました。 ヘルシオホットクックで、韓国料理、プルコギをつくりました。 KALDIの『プルコギの素』を使いました。韓国料理をつくるときは、大体KALDIの素を使ってます。調味料あれこれ入れなく…
今週のお題「マイルーティン」。 ひとり暮らしのお昼ご飯ルーティーンをご紹介します。 最近どハマりしているのは、テーブルマークの冷凍そばです。ほぼ毎日食べてます。 レンチンでできるので、ひとり暮らしやテレワークのお昼ご飯におすすめです。 感想は…
一人暮らしをしていたら、新品のパソコンをポンポン買い替えることなんて、できません。中古パソコンなら新品の半額以下で、心痛まず買うことができました。
一人暮らしの会社員がいつも作っているホットクックレシピをご紹介します。
朝早起きして瞑想・ランニングするだけでは、お金は増えません。道具に頼りまくって効率的に朝の時間を過ごすことによって、サステナブルににお金が増えていきます。
みなさんは食欲がないとき、「これなら食べられるよー。」というものはありますか?
隣人が気になる。 ひとつはアパートの隣人で、もうひとつはオフィスの隣人。名前も知らないし話したこともないけれど、たぶんお互い横目で認識し合っている。どんな人達なのか気になるけど、話しかけることができずに月日が流れていく。誰にでも気軽に声を掛…
ヘルシオホットクックで豚汁をつくりました。ひとり暮らしをしていて毎回悩むのが豚汁の具。あれもこれも入れたくて、今回もたくさん作りすぎました。
ヘルシオホットクックで蒸ししゃぶを作りました。低温調理をしたお肉はやわらかく、蒸した野菜は甘い。野菜不足の解消におすすめです。
ひとり暮らしの休日の過ごし方。最高気温はなんと36℃。買ったパンが美味しくなかったり、干していた洗濯物が風に飛ばされてどこかへ行ってしまったり。なんにもキラキラしていない普通の会社員の日常です。
ホットクックでクリームシチューをつくりました。勝間和代さんがYoutubeで紹介しているレシピです。ルーを使わないので、思い立ったときにすぐに作れて便利です。
ヘルシオホットクックでドライカレーをつくりました。野菜のみじん切りは少し大変ですが、材料を入れてスイッチを押すだけ。予約調理もできて便利です。
わたしにとって、金曜日は一大イベント。金曜は毎週やってくるのに、毎週必ずワクワクします。なぜか金曜の夜だけは、時間もお金も盛大に無駄遣いしたくなります。無駄にじゃがりこが食べたくなったり。 金曜日は、午後から頭の中が大忙し。仕事なんてそっち…
スタバにはもう行けない…日々の出費を抑えながら美味しいコーヒーが飲みたい
ホットクックで辛ラーメンを作るときに毎回迷うのが水の量。 パッケージの裏には550mlと書かれていますが、そのとおりに作ったら、薄い…。 試行錯誤を繰り返した結果、自分の中では『425ml』に落ち着きました。 ホットクックで辛ラーメンの作りかた 材料(1…
ホットクックの自動メニューでしっとり&コスパ最高なサラダチキンが作れます。鶏むね肉をジップロックに入れてあとはホットクックにおまかせ。手動の場合は71℃で1時間10分です。