一人暮らし
難しそうなクリームパスタもホットクックで作れば気力・労力いらず。 シンプルな材料でおうちで簡単に本格的なカルボナーラが楽しめます。
ヘルシオホットクックで麻婆豆腐を作りました。KALDIの麻婆豆腐の素を使用して本格的な味を楽しめます。
ヘルシオホットクックで卵焼きを作りました。味付けは、めんつゆだけ。夏のそうめん続きのタンパク質解消におすすめです。
ホットクック作る、タイカレー。材料を入れてスイッチ押すだけ。とっても簡単に本格的な味が楽しめます。
ホットクックでお味噌汁。予約時間を設定すれば、好きな時間にできたてのお味噌汁が飲めます。
もやしの大量消費に。ホットクックで作る豆もやしのナムル。
ヘルシオホットクックの2段調理を使って朝ごはんを作りました。 焼き鮭(蒸し鮭??)とお味噌汁。 冷凍の鮭は、そのまま調理OKです。本当は一切れにしたかったのだけど、仲良くくっついていたのでそのままホットクックにIN。 材料(1人分) ・鮭 2切れ ・味…
ヘルシオホットクックで韓国料理、トッポギを作りました。KALDIのトッポギセットを使用しました。 パッケージを開けると、お餅とソースが入っています。 材料(2人分) ・玉ねぎ 80g ・KALDIのトッポギセット ・水20ml 作り方 ・たっぷりのお湯で餅を2分間茹で…
ヘルシオホットクックで韓国料理、豆腐チゲを作りました。KALDIのスンドゥブチゲの素を使用しました。
毎日の仕事コーデに悩んでいた30代事務員です。洋服レンタルのサブスク、airClosetを始めて1年。朝の洋服選びが劇的に楽になりました。 今月も素敵なお洋服が3点届いたのでご紹介します。 1点目 ウエストリボン付きブラウス サラッとしていて着心地が良い。 …
ヘルシオホットクックの蒸しかごを使って、朝ごはんを作りました。 洋朝食の日・ホットクックの内鍋に水200mlを入れて蒸しかごをセット。・キッチンペーパーの上に卵を割り入れて、ウインナーを置く。 ・手動→蒸す→2分。 完成です。 続いて、和朝食。上段は…
ヘルシオホットクックでKALDIのチャプチェを作りました。 パッケージを開けると、春雨とソースが入っていました。 作り方 ・春雨を6分ゆでる。 ・その間に野菜とお肉合わせて200gを内鍋に入れて、 手動→無水でゆでる→1分 ・加熱終了後、ゆでた春雨とソースを…
味噌としょうゆを新調したので、ヘルシオホットクックで、味噌炒めを作りました。 材料(2人分) ・なすとピーマン合わせて500g ・豚ひき肉 200g ・味噌 28g ・醤油 5g 作り方 ・ホットクックの内鍋に材料と調味料を入れる。 (味噌はそのまま材料の上に乗せ…
ヘルシオホットクックで王道のミートソースを作りました。 味付けは塩だけ。しかも無水なので、素材のおいしさが際立ちます。 材料・トマト 2個 ・茄子 2個 ・玉ねぎ 1個 ・しめじ 少量 ・挽肉 200g ・塩 全体量の0.6% 作り方・ホットクックの内鍋にすべて…
ヘルシオホットクックで焼きそばをつくりました。 イカと豚バラのミックスは最強です。 材料 ・焼きそば 1袋 ・いか 50g ・豚バラ肉 50g ・キャベツ 1/4玉 作り方 ・ホットクックでいかとキャベツを蒸しておく(手動→蒸す→5分)。 ・内鍋に豚バラ肉を敷いて…
ヘルシオホットクックでチャーハンをつくりました。ホットクックで作れば、材料があちこちに飛び散りません。 内鍋はフッ素加工がマストです。 材料ごはん 150g 卵 2個 刻みねぎ 少々 塩 1.5g 醤油 ほんの少し回しかける程度 顆粒だし 少々 作り方・ホット…
ヘルシオホットクックでかぼちゃのポタージュを作りました。温かくても冷たくても美味しいです。 材料(3~4人分) ・かぼちゃ 300g ・玉ねぎ 100g ・水 200ml ・牛乳 200ml ・塩 4.8g 作り方 ・かぼちゃの皮をむく。 ・玉ねぎは繊維を断ち切るように薄切り…